top of page

診療情報から難病候補を抽出 京都大・日本IBMなど

会見する京都大大学院の松田文彦教授(中央左)、日本IBMの山口明夫社長(中央右)ら

 京都大学と日本IBMなどは2月20日、AI(人工知能)を活用した難病情報照会アプリケーションを開発し、インターネット上で公開したと発表した。一般向けの「Rare Disease-Finder(RD-Finder)」と、医師・研究者向けの「Rare Disease-Finder(RD-Finder) Pro」の2つで、このうちProは、電子カルテ情報から難病患者の候補を抽出できる。治療薬を販売していたり治験を予定している製薬企業などと組み、特定の難病患者を早期発見するプロジェクトを進める計画。


 一般向けのRD-Finderは、ウェブサイトから症状を入力すると、AIが専門用語に変換するなどして解析し、約1万の難病の中から可能性のある疾患の候補や疾患の概要などを示す。難病情報センターにリンクし、相談する病院の候補も分かる。


 もう1つのProは、登録した医師・研究者が使え、患者の症状などから疾患を検索し、疾患との関連度をヒートマップで表示する。関連する論文の要約も示す。また医療機関の診療情報から患者候補を抽出できる。


2024.06.03_記事下登録誘導バナー_PC.png

その他の最新記事

bottom of page