top of page

日臨技が「臨床検査DX」のWG 4月末にも議論開始

  • mitsui04
  • 11 時間前
  • 読了時間: 1分

 日本臨床衛生検査技師会は3月22日の理事会で、会内に「臨床検査DX検討ワーキンググループ(WG)」を設置することを決めた。臨床検査を取り巻くデジタル化の現状や課題を把握した上で、臨床検査DX(デジタルトランスフォーメーション)の可能性を探るのが目的。臨床検査分野でのデジタル化に臨床検査技師がどのように向き合っていくべきかなどを議論する。早ければ4月末にも初会合を開き、年度内に報告書をまとめる方針。

 WGのメンバーは以下の通り(敬称略)。▽野坂大喜(弘前大学大学院保健学研究科)▽八尋隆明(大分大学医学部微生物学講座)▽石田秀和(岐阜大学医学部附属病院検査部)▽片岡浩巳(川崎医療福祉大学医療技術学部臨床検査学科)▽神戸翼(医療経営・政策総合研究所)▽徳永博正(ビー・エム・エルBML豊洲検査室)▽仲本大樹(エスアールエル院内ラボ検査本部首都圏第一検査部多摩検査課)▽深澤恵治(日臨技専務理事)▽菊地良介(岐阜大学医学部附属病院検査部)―。
2024.06.03_記事下登録誘導バナー_PC.png

その他の最新記事

MTJメールニュース

​株式会社じほう

bottom of page